蛇口のポタポタ水漏れの多くは、内部のパッキンやコマ(ケレップ)といった消耗部品の劣化が原因です。これらの部品交換は、比較的簡単なDIY修理の一つと言えます。ここでは、一般的なハンドル式単水栓のコマパッキン交換の手順を簡単にご紹介します。まず、作業を始める前に、必ず水道の止水栓(元栓または蛇口付近の個別止水栓)を閉めてください。これを忘れると、作業中に水が噴き出し、大変なことになります。次に、必要な工具と交換部品を準備します。一般的には、モンキーレンチやウォーターポンププライヤー、プラスドライバーまたはマイナスドライバー、そして新しいコマパッキン(ケレップ)が必要です。コマパッキンのサイズは蛇口によって異なるため、事前に確認しておくか、取り外した古い部品を持ってホームセンターなどで購入しましょう。準備ができたら、まず蛇口のハンドル上部にあるカラービス(色付きのキャップ)をマイナスドライバーなどでこじ開けて取り外します。ビスが見えたら、プラスドライバーで緩めてハンドルを上に引き抜きます。次に、ハンドル下に現れるカバーナット(スピンドルを覆っている大きなナット)をモンキーレンチなどで反時計回りに回して緩め、取り外します。すると、スピンドルという部品が見え、その先端にコマパッキンが取り付けられています。スピンドルを引き抜くと、古いコマパッキンも一緒に取り出せます。古いコマパッキンを取り外し、新しいものと交換します。コマパッキンの向きに注意して、スピンドルにしっかりと取り付けましょう。あとは、取り外した時と逆の手順で、スピンドル、カバーナット、ハンドル、カラービスの順に取り付けていきます。最後に、止水栓をゆっくりと開け、水漏れが止まっているか、蛇口が正常に作動するかを確認して完了です。もし、作業に不安がある場合や、部品が固着して外れない場合は、無理をせず専門業者に依頼しましょう。