自分で挑戦トイレボールタップ交換の手順
トイレのボールタップ交換は、手順をしっかり理解すれば自分で行うことも可能です。業者に依頼する前に、DIYに挑戦してみたいという方は、以下の手順を参考にしてみてください。まず、作業を始める前に必ずトイレの止水栓を閉めてください。止水栓は通常、トイレの床や壁際にあるマイナスドライバーで回せるタイプのネジです。時計回りに回して完全に水を止めます。次に、タンク内の水を全て抜きます。レバーを回して水を流し、タンクが空になるまで待ちます。タンクの底に少し水が残る場合は、雑巾などで吸い取りましょう。古いボールタップを取り外します。タンクの内外からナットで固定されているため、レンチやプライヤーを使って緩めます。給水管との接続ナットも忘れずに緩めてください。固くて回らない場合は、無理に力を加えず、潤滑剤を使用するか、諦めて専門業者に依頼しましょう。古いボールタップを取り外したら、新しいボールタップを取り付けます。取り外した時と逆の手順で、タンクに差し込み、内外からナットで固定します。この際、パッキンの向きや位置を間違えないように注意してください。給水管もしっかりと接続します。ナットは手で締めた後、レンチで軽く増し締めします。締めすぎると破損の原因になるので注意が必要です。取り付けが完了したら、止水栓をゆっくりと反時計回りに開けて水を通します。接続部分から水漏れがないか、タンク内に水が正常に溜まるかを確認します。最後に、浮き球の位置を調整して、タンク内の適切な水位(オーバーフロー管の少し下あたり)で水が止まるように設定します。レバーを数回操作して、正常に給水と止水が行われるかを確認すれば完了です。焦らず慎重に作業を進めることが成功の鍵です。