我が家で起こった、トイレのつまり騒動を語らせてください。大阪で交換した配管は排水口からトイレつまりが起きてリフォームは、ある日の晩のことでした。いつものようにトイレを使った後、水を流すと、ゴボゴボという嫌な音が…。最初は「あれ?」と思った程度だったのですが、時間が経っても水が流れず、便器内の水位もどんどん上がってきました。これはまずいと思い、慌ててネットで「トイレ つまり 自然に治る」と検索しました。ネットの情報によると、軽度のつまりであれば、しばらく放置しておけば自然に治ることもあるとのこと。我が家の状況が軽度なのか重度なのか判断がつかなかったのですが、とりあえず半日ほど様子を見ることにしました。しかし、朝になっても状況は変わらず、水位は上がったまま。これは、自然に治るレベルではないと判断し、色々な対処法を試すことにしました。まずは、バケツに入れた水をゆっくりと注ぎ込む方法を試しました。しかし、水位はほんの少し下がる程度で、改善は見られませんでした。次に、重曹とお酢を試してみました。排水口に重曹をふりかけ、その上からお酢を注ぎ込むと、シュワシュワと泡が発生しました。これは効果があるかも?と期待したのですが、残念ながら効果はなし。これは、本格的にまずいと思い、ラバーカップを購入して試すことにしました。ラバーカップを使うのは初めてで、最初はうまく使いこなせませんでしたが、何度か試しているうちに、コツを掴むことができました。グッ、グッと押し込むと、排水口から空気が抜けるような音がし、水位が少しずつ下がっていくのを確認できました。しかし、まだ完全に詰まりが解消したわけではありませんでした。完全に詰まりが解消されるまで、何度もラバーカップを使い続けました。結局、我が家のトイレのつまりは、自然には治りませんでした。様々な対処法を試した結果、最終的にはラバーカップで解消することができましたが、本当に疲れました。今回の経験を通して、トイレのつまりは、軽度のものであれば自然に治る可能性もあるものの、放置しすぎると悪化する可能性があることを学びました。また、日頃からトイレの使い方には気をつけなければならないと痛感しました。今回の騒動を機に、我が家ではトイレのつまり対策として、トイレットペーパーを大量に流さない、異物を絶対に流さない、定期的に排水口の掃除をするというルールを徹底することにしました。また、ラバーカップも常にトイレに置いておくようにしました。いつ、また同じようなことが起こるかわからないからです。今回の経験は、私にとって、トイレのトラブルの怖さを改めて知る良い機会となりました。

投稿者 YlGplIpO4dWh